月別アーカイブ: 2025年7月

第4回遊漁船雑学講座

皆さんこんにちは!

嵩洋丸、更新担当の中西です。

第4回 遊漁船雑学講座

~遊漁船の選び方について~

こんにちは!今回は、釣りの楽しさを最大限に味わうために重要な「遊漁船の選び方」についてご紹介します
「どの船に乗ればいいの?」「初めてでも楽しめる?」と悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!


‍✈️ 1. 船長の評判をチェック!

遊漁船選びで一番大切なのは、船長の人柄と腕前です。
経験豊富で魚の居場所を熟知している船長に加え、初心者に優しく対応してくれるかどうかも大きなポイントです。

どこで情報を集める?

  • 地元の釣り仲間に聞く
     実際に乗った人の口コミは、信頼度バツグン!

  • SNSや口コミサイトを活用
     「初心者でも釣れた!」「親切で安心だった!」というレビューが多い船は、安心して予約できます


2. 自分に合ったプランを選ぼう!

遊漁船には、目的やレベルに合わせてさまざまなプランがあります。以下から、自分にぴったりのものを見つけましょう!

初心者向けプラン
「釣りは初めて…」という方も大丈夫!
釣り方・道具の使い方を一からレクチャーしてくれるプランなら、安心してチャレンジできます

魚種特化プラン
「真鯛が釣りたい!」「ブリを狙いたい!」という方は、その魚専門のプランを選びましょう。
船長がポイントまでしっかり案内してくれるので、釣果も期待大✨

‍‍ 家族向け・ファミリープラン
お子さま連れやご家族での釣行には、時間が短めの気軽なプランや、五目釣りのようにいろんな魚が釣れる内容がおすすめ!
みんなで楽しい思い出が作れます


3. 船の設備も重要なチェックポイント!

長時間の船釣りを快適に楽しむには、船の設備やサービスも見逃せません。

トイレ付きの船
釣り時間が長くなると、トイレの有無はとても大事!
特に女性やお子さまが一緒の場合は、必ずチェックしましょう。

日除け・休憩スペース
直射日光を避けられるテントや屋根付きデッキがある船なら、夏場も快適!
途中で一休みできるスペースがあると、体力にも余裕が出ます。

初心者にうれしいサービス

  • レンタルタックル完備
     釣り道具を持っていない方には、釣竿やリールのレンタルがある船が便利!
     手ぶらで参加できるのは魅力的ですね!

  • 仕掛け・エサも準備してくれる船も!
     初心者には何を用意すればいいか分かりにくいもの。
     そんな時は、仕掛けやエサを用意してくれる船を選ぶと安心です


まとめ

遊漁船選びは、釣りの楽しさを大きく左右する大切なステップです!
「信頼できる船長」「自分に合ったプラン」「快適な設備」をしっかりチェックして、最高の釣行を楽しみましょう✨

次回の第5回 遊漁船雑学講座では、
**「初心者でも楽しめる!釣りの基本マナーと心得」**をテーマにお届けします

どうぞお楽しみに!


 

嵩洋丸からのお知らせ🙏🙇‍♂️

image0_5.jpeg

当船のホームページをご覧いただいてます皆様へお断りとご連絡いたします🙏🙇‍♂️🙇‍♂️
第3回 遊漁船の紹介の中で「釣れる魚」の情報の中で「秋・真鯛&太刀魚」って投稿してしまい大変申し訳ございません🙇‍♂️🙇‍♂️
隠岐の島では「太刀魚」は釣れませんのでご了承いただけますよう宜しくお願いいたします🙏🙇‍♂️🙇‍♂️iPhoneから送信

イカ釣り体験🦑

image0_4.jpeg image1_4.jpeg image2_3.jpeg image3_3.jpeg image4_2.jpeg

やっと夏の海に変わかな!ぐちゃぐちゃ潮の流れも少し変わって来た様な🤗✨ 今日は家族でイカ釣りをチャレンジ 🙋‍♂️🦑 釣れると良いね 👏👏🙏 って夕日を見ながら出航 🛥️💨💨 釣果はまだボチボチって感じですが頑張って頂きました🦑 ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️
機会があればまたよろしくお願いします🙇iPhoneから送信

第3回遊漁船雑学講座

皆さんこんにちは!

嵩洋丸、更新担当の中西です。

 

🎣 第3回 遊漁船雑学講座

~遊漁船で釣れる魚たちについて~

こんにちは!今回は、遊漁船で出会える魅力的な魚たちをご紹介します✨
陸からの釣りではなかなか味わえない、大物との真剣勝負や季節ごとの旬の魚たち。
魚が掛かった瞬間の興奮や、力強い引きとのバトルは、遊漁船ならではの特別な体験です!


🐟 1. 人気のターゲット魚種

遊漁船では、熟練の船長がその時期に合った釣り場へ案内してくれるので、初心者でも本格的な釣りが楽しめます!

💪 ブリ・ヒラマサなどの青物
圧倒的なパワーでロッドをしならせる青物たち!ジギングで狙うと、掛かった瞬間から全力勝負🔥
特にヒラマサはスピードとパワーの両方を兼ね備えた猛者です!

🐟 アジ・サバ
「手軽・楽しい・美味しい」の三拍子が揃った人気者。五目釣りで狙うことが多く、初心者やお子さま連れにもピッタリです。釣ったあとは、お刺身・南蛮漬け・アジフライ…とグルメな楽しみも♪


📅 2. 季節ごとのおすすめ魚

釣りの魅力は、季節ごとに違った魚との出会いがあること🌸☀🍂❄
その時期ならではの旬の魚をチェックして、最高の釣果を狙いましょう!

🌸 春:メバル・カサゴ
海底付近に潜む“根魚”たちが活発に!煮付けや唐揚げで絶品の味わい。独特の小刻みな引きも面白く、根魚ファンにはたまらない季節です。

夏:青物・アオリイカ
青物が最も元気なシーズン💥
夜釣りではアオリイカも人気で、独特の引きと重量感がクセになります。エギング初心者もチャレンジしやすいですよ!

冬:ヒラメ・根魚
透明度が増し、大物ヒラメのチャンス到来!
根魚も冬に元気になるため、大物狙いにぴったり。寒い中の釣果は格別の喜びです。


🚢 3. 船長のアドバイスで釣果アップ!

遊漁船最大の魅力は、なんといっても船長の知識と経験✨
「今日は潮の動きが早いからこのポイント」「この魚にはこの仕掛けが効くよ!」といったアドバイスで、初心者でも安心して楽しめます。

また、釣れないときでも「次はこのルアーでやってみよう」と優しくアドバイスをくれる船長の存在が、釣りの楽しさを倍増させてくれます😊


🎊 まとめ

遊漁船は、ただ魚を釣るだけではなく、自然の中で非日常の体験を味わえる特別な場所。
四季折々の魚たちと出会い、プロのアドバイスを受けながら釣りを楽しむ…そんな贅沢な時間を、ぜひ体感してみてください!

次回の「第4回 遊漁船雑学講座」では、釣り初心者が遊漁船を楽しむコツをご紹介予定です!🎣✨
どうぞお楽しみに!

ちょいと海でリフレッシュ🎣

image0_3.jpeg image1_3.jpeg

親子でリフレッシュ 🎣 息子は良型グレをゲットだぜ〜👏👏👏👏👏
お父さんは・・・!「海には魚がいるよ」ってとっとと車に荷物を乗せる(笑) iPhoneから送信

旅友女子イカ釣り体験🦑

image0_2.jpeg image1_2.jpeg image2_2.jpeg image3_2.jpeg

7月12日(土)19時出航🛥️💨💨
大学で知り合った友だちと今回は隠岐の島への旅を計画して、それぞれの地域から✈️・🚄・🚃を利用して島根に集合🤗✨そして🛳️で隠岐の島へ島来された旅友なかよし4人組女子 🥰 シーカヤックで楽しんだ後にイカ釣り体験にチャレンジ🦑 風も微妙に強く中々でした🤣
全員HITとはならなかったが、イカ釣れた時は皆んなでめっちゃ喜んで賑やかな船上でした 🥰 残念ながら釣れなかった人もいましたが!リベンジしに来ますって話をして次の旅路へ向かう🤗✨ また機会がありましたら連絡をお待ちしています♪♪ ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️     iPhoneから送信

ホームページをご覧になってる皆様へ 🙇‍♂️🙇‍♂️

北海道知床の観光船「カズワン」の事故から観光船・遊漁船に対する法改正改正が国(国土交通省)から通知が来てます! ホームページへ提示する物・船に設置しないといけない物などいろいろあって😅😅 遊漁船としての活動内容は釣りのみ対応に改正。それ以外(クルーズ)は救命筏等の設置しないと対応が出来ない事になり😭😭大変申し訳ございませんが船釣り・磯渡しのみの対応に変更させて頂きます🙇‍♂️🙇‍♂️ また料金についても燃料・船舶部品他値段が高かくなっている為、乗船料も変動がありますのでご理解して頂きますようよろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️ 私どもの遊漁船をご利用される際にはLINE予約も受け付けをさせていただいてますが、電話での連絡確認をよろしくお願い致します🙏🙇‍♂️
ホームページ作成業社さんと連絡を取ってホームページ内容の変更について進めてい来ますのでご理解願います🙇‍♂️🙇‍♂️
iPhoneから送信

ドッグも終えてイカ釣り調査へGO🛥️💨💨

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg

     7月7日(月)今年お初のイカ釣りへ調査隊2人と出航して来ました! なんか変な潮の流れ!また霧が出て来てヤバそう💧流し釣りで様子を見た😆✨ なんとイカ🦑がいましたね〜😮👏👏👏👏👏 2匹イカの姿を見た所で明日も仕事があるので初日の調査終了の巻🤗✨
ポツポツと釣れて欲しいですね🙏
iPhoneから送信