カテゴリー別アーカイブ: 日記

故郷帰省&友達と隠岐を楽しむ 🤗✨

image0_5.jpeg image1_5.jpeg image2_5.jpeg image3_4.jpeg image4_2.jpeg image5_4.jpeg image6_3.jpeg image7_3.jpeg image9_2.jpeg image10_2.jpeg image11.jpeg

8月11日(月曜日)土曜・日曜・山の日の三連休に故郷帰省された子供さん&友達と海で楽しもうと待ってたお父さんと出航 してみました 😆🎣 中々底どりが出来ない流れの中を頑張ってポツポツと根魚をあげてました👏👏👏👏👏 釣果魚種は、あやめカサゴ・ワニゴチ・青ハタ・真鯛・チカメの五目釣り達成され風も出て来たのお昼に竿納めして帰港する。 皆んなで記念撮影してお別れしました🙋‍♂️ お父さんは魚のシゴで大変やろな!頑張れの巻👍    わを        iPhoneから送信

隠岐でジギングを!

image0_4.jpeg image1_4.jpeg image2_4.jpeg image3_3.jpeg image4.jpeg image5_3.jpeg

子供さんとペアでお出掛け🛥️💨
隠岐の島は沢山釣れるよって子供さんに伝えるお父さん👨! 船長プレッシャー💓!出航してみれば上潮ばかり早くの2枚潮で浅場・島陰を狙い苦しみながらの釣行でした😭😭 お父さんの助けをもらいながら頑張った子供さん達でした🤗✨    iPhoneから送信

イカ釣り🦑

image0_3.jpeg image1_3.jpeg image2_3.jpeg image3_2.jpeg image5_2.jpeg image6_2.jpeg image7_2.jpeg

8月3日(日曜日)今年もイガが少ない状況💧❗️ 今日は日中にマグロが飛んでる💧そして夕方にはイカ釣りポイント近くでイルカがウロウロとしてて厳しい中を頑張って頂きました 🤗✨ どうにか家族全員ヒットしました👏👏👏👏👏
おばあちゃんは漁火に寄ってきたサバ釣り🎣 おかずが一品出来て満足 🤗✨      iPhoneから送信

お嬢お帰り〜🎣

image0_2.jpeg image1_2.jpeg image2_2.jpeg image3.jpeg image5.jpeg image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg image9.jpeg image10.jpeg

8月3日(日曜日)タイラバ&スロージグ釣果!!
夏休みで故郷帰省してきた◯◯さん 🤗✨釣りに行きたいって連絡が入り予定を相談して急遽空いた日曜日のAM時間帯を利用して🛥️💨
青物はいらない!アカミズが食べたいから根魚釣を頑張るよ💪💪
弟◯◯くんと2時間程騒ぎながら楽しく頑張る🤗✨釣果は! カサゴ・アヤメ・アカミズ・真鯛・青ハタの5種をゲットして竿納め👏👏👏👏👏 土日の空きがなく今回の出航は諦めてたのに出航できてよかったよかった🤗✨ 喜ぶ笑顔を元気貰った。またがんばれる頑張れそうです♪♪ ありがとう🙇🙇        iPhoneから送信

イカを釣りたい🦑

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg

去っていったゴミ(マグロ)が日中また近海をゴソゴソ😮💢 これまたイカが逃げたかなぁ〜って言いながら出航🛥️💨💨 釣果は! やはりポッツン・ポッツンの状態で😭
◯◯ちゃん綺麗にのせてナイスヒィッシュで満面の笑顔👏👏👏👏👏 エスコート役の◯◯さんもナイスヒィッシュ👍 ◯◯ちゃんがお腹減ったってところで竿納めして帰港する🤗✨ 悪状態の中ありがとうございました🙇🙇  iPhoneから送信

第4回遊漁船雑学講座

皆さんこんにちは!

嵩洋丸、更新担当の中西です。

第4回 遊漁船雑学講座

~遊漁船の選び方について~

こんにちは!今回は、釣りの楽しさを最大限に味わうために重要な「遊漁船の選び方」についてご紹介します
「どの船に乗ればいいの?」「初めてでも楽しめる?」と悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!


‍✈️ 1. 船長の評判をチェック!

遊漁船選びで一番大切なのは、船長の人柄と腕前です。
経験豊富で魚の居場所を熟知している船長に加え、初心者に優しく対応してくれるかどうかも大きなポイントです。

どこで情報を集める?

  • 地元の釣り仲間に聞く
     実際に乗った人の口コミは、信頼度バツグン!

  • SNSや口コミサイトを活用
     「初心者でも釣れた!」「親切で安心だった!」というレビューが多い船は、安心して予約できます


2. 自分に合ったプランを選ぼう!

遊漁船には、目的やレベルに合わせてさまざまなプランがあります。以下から、自分にぴったりのものを見つけましょう!

初心者向けプラン
「釣りは初めて…」という方も大丈夫!
釣り方・道具の使い方を一からレクチャーしてくれるプランなら、安心してチャレンジできます

魚種特化プラン
「真鯛が釣りたい!」「ブリを狙いたい!」という方は、その魚専門のプランを選びましょう。
船長がポイントまでしっかり案内してくれるので、釣果も期待大✨

‍‍ 家族向け・ファミリープラン
お子さま連れやご家族での釣行には、時間が短めの気軽なプランや、五目釣りのようにいろんな魚が釣れる内容がおすすめ!
みんなで楽しい思い出が作れます


3. 船の設備も重要なチェックポイント!

長時間の船釣りを快適に楽しむには、船の設備やサービスも見逃せません。

トイレ付きの船
釣り時間が長くなると、トイレの有無はとても大事!
特に女性やお子さまが一緒の場合は、必ずチェックしましょう。

日除け・休憩スペース
直射日光を避けられるテントや屋根付きデッキがある船なら、夏場も快適!
途中で一休みできるスペースがあると、体力にも余裕が出ます。

初心者にうれしいサービス

  • レンタルタックル完備
     釣り道具を持っていない方には、釣竿やリールのレンタルがある船が便利!
     手ぶらで参加できるのは魅力的ですね!

  • 仕掛け・エサも準備してくれる船も!
     初心者には何を用意すればいいか分かりにくいもの。
     そんな時は、仕掛けやエサを用意してくれる船を選ぶと安心です


まとめ

遊漁船選びは、釣りの楽しさを大きく左右する大切なステップです!
「信頼できる船長」「自分に合ったプラン」「快適な設備」をしっかりチェックして、最高の釣行を楽しみましょう✨

次回の第5回 遊漁船雑学講座では、
**「初心者でも楽しめる!釣りの基本マナーと心得」**をテーマにお届けします

どうぞお楽しみに!


 

嵩洋丸からのお知らせ🙏🙇‍♂️

image0_5.jpeg

当船のホームページをご覧いただいてます皆様へお断りとご連絡いたします🙏🙇‍♂️🙇‍♂️
第3回 遊漁船の紹介の中で「釣れる魚」の情報の中で「秋・真鯛&太刀魚」って投稿してしまい大変申し訳ございません🙇‍♂️🙇‍♂️
隠岐の島では「太刀魚」は釣れませんのでご了承いただけますよう宜しくお願いいたします🙏🙇‍♂️🙇‍♂️iPhoneから送信

イカ釣り体験🦑

image0_4.jpeg image1_4.jpeg image2_3.jpeg image3_3.jpeg image4_2.jpeg

やっと夏の海に変わかな!ぐちゃぐちゃ潮の流れも少し変わって来た様な🤗✨ 今日は家族でイカ釣りをチャレンジ 🙋‍♂️🦑 釣れると良いね 👏👏🙏 って夕日を見ながら出航 🛥️💨💨 釣果はまだボチボチって感じですが頑張って頂きました🦑 ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️
機会があればまたよろしくお願いします🙇iPhoneから送信

第3回遊漁船雑学講座

皆さんこんにちは!

嵩洋丸、更新担当の中西です。

 

🎣 第3回 遊漁船雑学講座

~遊漁船で釣れる魚たちについて~

こんにちは!今回は、遊漁船で出会える魅力的な魚たちをご紹介します✨
陸からの釣りではなかなか味わえない、大物との真剣勝負や季節ごとの旬の魚たち。
魚が掛かった瞬間の興奮や、力強い引きとのバトルは、遊漁船ならではの特別な体験です!


🐟 1. 人気のターゲット魚種

遊漁船では、熟練の船長がその時期に合った釣り場へ案内してくれるので、初心者でも本格的な釣りが楽しめます!

💪 ブリ・ヒラマサなどの青物
圧倒的なパワーでロッドをしならせる青物たち!ジギングで狙うと、掛かった瞬間から全力勝負🔥
特にヒラマサはスピードとパワーの両方を兼ね備えた猛者です!

🐟 アジ・サバ
「手軽・楽しい・美味しい」の三拍子が揃った人気者。五目釣りで狙うことが多く、初心者やお子さま連れにもピッタリです。釣ったあとは、お刺身・南蛮漬け・アジフライ…とグルメな楽しみも♪


📅 2. 季節ごとのおすすめ魚

釣りの魅力は、季節ごとに違った魚との出会いがあること🌸☀🍂❄
その時期ならではの旬の魚をチェックして、最高の釣果を狙いましょう!

🌸 春:メバル・カサゴ
海底付近に潜む“根魚”たちが活発に!煮付けや唐揚げで絶品の味わい。独特の小刻みな引きも面白く、根魚ファンにはたまらない季節です。

夏:青物・アオリイカ
青物が最も元気なシーズン💥
夜釣りではアオリイカも人気で、独特の引きと重量感がクセになります。エギング初心者もチャレンジしやすいですよ!

冬:ヒラメ・根魚
透明度が増し、大物ヒラメのチャンス到来!
根魚も冬に元気になるため、大物狙いにぴったり。寒い中の釣果は格別の喜びです。


🚢 3. 船長のアドバイスで釣果アップ!

遊漁船最大の魅力は、なんといっても船長の知識と経験✨
「今日は潮の動きが早いからこのポイント」「この魚にはこの仕掛けが効くよ!」といったアドバイスで、初心者でも安心して楽しめます。

また、釣れないときでも「次はこのルアーでやってみよう」と優しくアドバイスをくれる船長の存在が、釣りの楽しさを倍増させてくれます😊


🎊 まとめ

遊漁船は、ただ魚を釣るだけではなく、自然の中で非日常の体験を味わえる特別な場所。
四季折々の魚たちと出会い、プロのアドバイスを受けながら釣りを楽しむ…そんな贅沢な時間を、ぜひ体感してみてください!

次回の「第4回 遊漁船雑学講座」では、釣り初心者が遊漁船を楽しむコツをご紹介予定です!🎣✨
どうぞお楽しみに!

ちょいと海でリフレッシュ🎣

image0_3.jpeg image1_3.jpeg

親子でリフレッシュ 🎣 息子は良型グレをゲットだぜ〜👏👏👏👏👏
お父さんは・・・!「海には魚がいるよ」ってとっとと車に荷物を乗せる(笑) iPhoneから送信